経済危機問題について多くのコメントをいただき、ありがとうございました。
ニシロス島(ロードス島近く)にお住まいの方から観光面ではダメージを受けているが、
日常は同じ国とは思えぬほど普段と変わらないというお話がありました。
その後については報道でご存知の通り、EUやIMFからの支援を受けることが決まっています。
依然、深刻な事態であることは変わりありません。
友人はどうしているか電話をしてみました。
「その後、どう?」
「うーん、すっかり静かになった。デモやストライキは起きていないよ。」
値上げに関しては特にガソリンが上がっているということでした。
給与のカットなどは、もう言っても仕方ないという感じで
アテネでも今は普通の日常を送っているようです。
先週末(8日)はアテネ西部の公園でΛΑΒΡYΣ(ラブリス)という多神論グループによる
「ディオニソス神への礼拝」が初めて一般公開され、見学に行ったとのこと。
写真を送ってくれました。
現在の礼拝というと教会においてのギリシャ正教を意味します。
しかし、古代ギリシャでは神話の神々がギリシャの人の心の拠り所であり、
それぞれの神を祀る神域ではいろいろな祭事が行われていました。
今回のディオニソスはローマ以降はバッカスとも言われ、葡萄酒の神様です。
いかにも古代ギリシャという扮装をした人達がディオニソスに祈りを捧げています。
「美味しいワインができるように、と祈っているの?」
「それは勿論、そうだけど、大事なのは人生を楽しめるようにってこと」
今、大変な中でも「人生を楽しむ」ことを願い、祈っている・・
世界の人々からはそんな場合じゃないだろう!と言われそうですが、
何だかギリシャ人らしいなと思いました。
ご訪問ありがとうございます。引き続き、応援お願いしますね。
#
by salasa_ohkura
| 2010-05-16 13:03
| その他